« ブンサムランの魅力(2) | トップページ | ブンサムランの施設紹介(1) »

2013年12月12日 (木)

ブンサムランの料金

今回はブンサムランの料金について紹介します。ただし、この情報は2012年現在のものですので変更されている場合があることをご承知おきください。

P1000183
料金表

P1000434
釣れる魚の説明
アラパイマ(ピラルクー)は現在は釣ってはいけないことになっている

釣り料金はロッド一本当たりで決められています。ロッドは釣り場で借りることも可能ですが、その場合は保証金を支払う必要があります。(保証金は帰りに返してもらえます)

その他のランディングネットや練り餌を作るバケツなどもすべて借りられます。

営業は24時間無休となっています。釣り料金は12時間ごとに加算されるようです。(そこまで長く釣りをしたことがないので詳細は不明です。)

また、釣り場には釣りガイドも待機していますので、釣り場に着いてからガイドをお願いすることもできます。ガイド代は1000バーツで、日本円にすればそれほど高額ではありませんし、釣り方が独特ですので釣り場まで自力で行く方も、釣り場ではガイドを付けた釣りをすることをお薦めします。

日本語の案内文書も受け付けに置かれていますが、ずいぶん前から同じものですので、料金等は壁の料金表で念のため確認してください。

P1010310
日本語の説明文

|

« ブンサムランの魅力(2) | トップページ | ブンサムランの施設紹介(1) »

その他(怪魚系)」カテゴリの記事

タイ・バンコク」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブンサムランの料金:

« ブンサムランの魅力(2) | トップページ | ブンサムランの施設紹介(1) »