チャネルキャットフィッシュ
レイク・ウィルソンにはナマズの一種のチャネルキャットフィッシュ(Channnel catfish)も生息しています。この魚もアメリカ本土からの移入種です。顔つきが猫に似ているのでキャットフィッシュと呼ばれています。最大では1mほどになる魚ですが、僕達が釣ったのは30~60cmほどのサイズでした。
横から見たチャネルキャットフィッシュ
日本のナマズと違ってしっかりした尾びれがある
上から見たチャネルキャットフィッシュ
この角度で見るといかにもナマズだ
ルアーで底付近を狙うと良く釣れるようですが、フライで釣れるのは珍しいとのことです。
憎めない顔つきの名脇役です。大きな声では言えませんが、フライをボトムまで垂らしてボーっとしていたら食ってきました(笑)
フライで釣った60cmほどのチャネルキャットフィッシュ
フライで釣れるのは珍しいそうだ
ガイドがルアーで釣ったチャネルキャットフィッシュ
ルアーでは良く釣れてくるらしい
| 固定リンク
「 魚図鑑」カテゴリの記事
- インディアントラウト(2022.03.07)
- コブラスネークヘッド(2022.03.03)
- トールマシール(2022.02.28)
- ゴールデンマシール(2022.02.24)
- スリーピーコッド(2021.02.22)
「 その他(怪魚系)」カテゴリの記事
- インディアントラウト(2022.03.07)
- コブラスネークヘッド(2022.03.03)
- トールマシール(2022.02.28)
- ゴールデンマシール(2022.02.24)
- 使用ルアー(2022.02.21)
「ハワイ・オアフ島」カテゴリの記事
- クリスとスタン(2014.03.27)
- チャネルキャットフィッシュ(2014.03.05)
- ブルーギル(2014.03.03)
- レッドデビル(2014.03.01)
- ピーコックバス(2014.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント